越境ECにおける「キャラクター」商品の需要について
調査:株式会社Fun Japan Communications
越境ECにおける人気カテゴリーの一つである「キャラクター」商品の市場。特に日本発で世界的な人気を誇るキャラクターは数多く存在し、固定ファンが多い事から越境ECの攻略においても重要なキーワードである事は間違いありません。
ではどの国で、どのようなキャラクターが人気なのでしょうか?
また、どのようなカテゴリーの商品に需要があるのでしょうか?
キャラクター別・国別・アイテムカテゴリー別の需要をFUN! JAPAN の現地会員向けのオンラインリサーチで紐解きます。
調査対象
- 調査対象:FUN! JAPAN 会員(アジア圏の「日本好き」一般消費者)
- 対象国:台湾/香港/タイ/マレーシア
- 調査時期/方法:2021年/オンラインリサーチ
- 各国とも主に30代~40代のユーザーを中心に回答が集まる。
越境ECにおけるキャラクターグッズへの興味
- 各国のユーザーとも越境ECにおけるキャラクターグッズへの興味は非常に高く、7~8割のユーザーが関心がある事が分かる。
- 特に台湾/香港の2国はタイ/マレーシアと比較し関心が高い傾向。
越境ECではどのキャラクターの商品が欲しいか
- 4ヵ国で共通して1位を獲得したのは「ドラえもん」。それ以外には「スヌーピー」「ポケモン」「リラックマ」「キティちゃん」が高い人気を獲得した。
(※キャラクターの選定はFUN! JAPAN 現地出身のスタッフが実施)
台湾:キャラクターのどのような商品が欲しいか
- 台湾で最も多くの回答を集めたのが「リビング(ぬいぐるみ・人形)」カテゴリーだった。
- それ以外にはテーブルウェア、雑貨、ステーショナリーも比較的需要があるが、アパレルについてはやや需要が下がる傾向。
- キャラクター×カテゴリーの差異はあまり見られない。
香港:キャラクターのどのような商品が欲しいか
- 香港で最も多くの回答を集めたのが「テーブルウェア(グラス・食器)」カテゴリーだった。
- 台湾でも人気だった「リビング(ぬいぐるみ・人形)」も同様に需要がある。一方でアパレルについては香港でも需要が下がる傾向。
- キャラクター×カテゴリーの差異はあまり見られない。
タイ:キャラクターのどのような商品が欲しいか
- タイで最も多くの回答を集めたのが「テーブルウェア(グラス・食器)」カテゴリーだった。
- 雑貨、ステーショナリー、リビングに人気が高くアパレルの需要が下がるのは他国と同様の傾向にある。
マレーシア:キャラクターのどのような商品が欲しいか
- マレーシアはキャラクター×アイテムの調査で独自の傾向が出た。
- 最も人気を集めたのが「リビング(ぬいぐるみ・人形)」である事は同様だが、「ファッション」カテゴリーの需要が他国よりも明らかに高い傾向。
- 逆にステーショナリーの需要が大幅に低く、同国での販売の際はアイテム選定に留意する必要がある。
- 「あひるのぺっくる」「ぽちゃっこ」については認知が全くないため需要もない。
男女年齢別×キャラクター別人気
- 各国における男女/年齢別にどのキャラクターの人気が高いかを調査。
- 国ごとの違いはあるものの、「ドラえもん」は男女問わず共通して支持を集めている傾向にある。
- 対象市場やターゲット層によって打出すキャラクターを調整する事が必要である。
総括
- アジア圏におけるキャラクターグッズは非常に高い人気と関心を集めており、関心がないのはむしろ少数派である。
- キャラクターとしてどの国でも1番人気は「ドラえもん」である。
- キャラクターグッズとしては、マレーシアなどは一部独特な需要はあるものの、基本的に「リビング(人形・ぬいぐるみ)」や「テーブルウェア(食器・グラス)」の需要が高い一方、「ファッション」はやや需要が下がる傾向。お気に入りのキャラクターグッズをさりげなく生活に取り入れたい消費者が多いと考えられる。
海外向けのキャラクター関連商品の販売には、原則版権元の許諾が必要となる為少なからずハードルはあるものの、高い人気や知名度を誇る同アイテム群は越境ECにおいて是非とも積極的にトライしたいところです。
キャラクターのファンに刺さればまとめ買いされる事も多く、また指名検索も多く販売ページへの自然流入も期待できます。
ただ、既に各国のECサイトや小売店でも多くのキャラクター関連グッズが販売されているのも事実です。
販売を想定している市場で流通しているキャラクター関連商品の内容や価格を事前に可能な範囲で調査し、いかに付加価値をユーザーに感じてもらい購買に結び付けるかがポイントになります。
日本の伝統工芸×キャラクター(例:こけし×ドラえもん)など、越境ECのメリット・デメリットである「日本直送」・「高額な送料」などの与件を加味した商品選定や価格設定を戦略的に行う事で、アジア各国のユーザーに刺さるキャラクターグッズの販売が実現すると考えます。
「越境の達人」ではこのような、越境ECにおける戦略面でのサポートもさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください!