【動画URL埋め込み】
ホワイトペーパー(1)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
セミナー:越境ECの現状とネックについて
越境ECの現状とネックについて
越境ECビジネスにおける現状や課題などを解説。 くわえて海外購入者とのやり取りや煩雑な手続きが必要な海外発送は出店者に代わって行うなど 様々なサポートを提供している「ZenPlus」の強みについてのご紹介いただきます。あわせて越境ECにおいても、国内ECと越境ECを両立させていける運用面のソシューションもご紹介させていただきます。
本セミナー対象者
- 越境ECへの興味・関心のある方
- 越境ECにおいて課題や不便を感じている方
- 複数のECモールを運営、もしくは出店を検討されている方
開催概要
開催日時 2022-09-28(水) 16:00~17:00
開催場所 WEBセミナー(Microsoft teams)
主催 ゼンマーケット株式会社、SAVAWAY株式会社
参加費用 無料
参加人数 先着200名
タイムテーブル
16:00-16:05 | ご挨拶 |
16:05-16:35 | ゼンマーケット株式会社 海外に売るって簡単!~ZenPlus ・越境ECの現状 ・越境ECのネック ・ZenPlusの強み ・越境ECのプロモーション |
16:35-16:50 | SAVAWAY株式会社 多店舗展開と運営効率化について ・一元管理システムの選び方 ・テンポスターとZenPlusとの連携について |
16:50-17:00 | 質疑応答 |
講師紹介
ゼンマーケット株式会社:ZenPlus越境ECモール事業部 大久保 誠
有限会社ウィルを経て2015年にGMOコマース株式会社へ入社。 BPO事業部(新規事業部)に配属 店舗開発業務に従事。多くの店舗様の販路拡大を支援。月間売上1億円の出店舗様を多数創出。 2021年よりゼンマーケット株式会社へ入社国内営業として海外に販路を 見出す企業様の店舗開発に従事している。
ゼンマーケット株式会社: ZenPromo越境ECプロモーション事業部 奈良 大和
1998年に株式会社アサツーディ・ケイに入社。Webマーケティング事業に従事。2021年よりゼンマーケット株式会社へ入社し、越境ECプロモーションサービスを立ち上げZenPlus出店企業の販促活動に従事している。
SAVAWAY株式会社: ECソリューション事業部 小田切 洋
2016年にSAVAWAYに入社。SAVAWAYのEC事業に携わりWebプロモーション、事業支援、フロントセールスなど多くの業務を担当。EC事業者への支援サービスをより良い形で提供していくために活動している。
会社紹介&連絡先
[ゼンマーケット株式会社について]
越境EC事業、海外向け物流事業、海外向けプロモーション事業、 世界中全ての人に日本の商品をオンラインでスムーズに購入できるように支援してます。 ZenPlusについて:https://zenplus.jp/ 日本の商品を全世界で購入できる越境ECプラットフォーム。150ヵ国以上の国へ販売が可能。
[本件に関するお問合わせ先]
06-4560-8678 担当:大久保
[SAVAWAY株式会社について]
ネットショップ一元管理サービスTEMPOSTAR(テンポスター)、コンサルティングサービスを 中心としたEC事業者向けの支援サービスを提供しています。 TEMPOSTAR(テンポスター)では、国内の主要モール・カートと連携して、EC運営業務を一元管理、効率化を実現。 ZenPlusとも連携しており、TEMPOSTAR(テンポスター)を利用することで国内・海外へのEC運営業務を一元管理することができます。 https://commerce-star.com/
[本件に関するお問合わせ先]
https://commerce-star.com/form/inquiry/
セミナーのお申込みは締めきりました。
セミナー:越境ECの「基本」と「今」を知る
越境ECの「基本」と「今」を知る
~アジア向け越境ECにおける、円安やインバウンド解禁の影響~
コロナとともに注目が高まり続ける海外向けインターネット通販『越境EC』。一方で記録的な「円安」が進行し、徐々に「インバウンド解禁」など市場環境も少しずつ変化しています。改めて「越境EC」の基本的な知識に加え「今」の状況についてお話し、効果的な事業の開始やグロースのお役に立つ情報をお伝えします。
アジェンダ
- Fun Japan Communicationsご紹介
- アジア向け越境ECの事例紹介 ~直近の傾向~
- アジア向け越境ECの「今」 ~円安やインバウンド解禁の影響~
- Fun Japan Communicationsが提供するマーケティングサービス
- 総括
こんな課題や疑問はございませんか?
- 越境ECが気になるが、基本的な事がよく分からない
- 越境ECにおける円安やインバウンド解禁の影響が知りたい
- アジア向け越境ECのポイントについて知りたい
本セミナー対象者
- 海外マーケティング/訪日インバウンドの実務・マーケティング担当の方
- 顧客に海外マーケティング/インバウンドマーケティングを提案する立場で、ソリューションを探している方
開催概要
開催日時 2022-08-26(金) 17:00~18:00
開催場所 WEBセミナー(Microsoft teams)
主催 株式会社Fun Japan Communications
参加費用 無料
参加人数 先着200名
タイムテーブル
17:00-17:05 ご挨拶
17:05-17:10 Fun Japan Communicationsについて
17:10-17:25 アジア向け越境ECの事例紹介 ~直近の傾向~
17:25-17:40 アジア向け越境ECの「今」 ~円安やインバウンド解禁の影響~
17:40-17:45 Fun Japan Communicationsが提供するマーケティングサービス
17:45-17:50 総括
17:50-18:00 質疑応答
セミナー内容
1.Fun Japan Communicationsご紹介
アジア圏最大級の日本情報紹介メディア「FUN! JAPAN」を他言語で運営し、125万人の独自会員と465万人のFacebookフォロワーを抱えるFun Japan Communicationsについてご紹介いたします。
2.アジア向け越境ECの事例紹介 ~直近の傾向~
アジア向け越境ECの基本情報に加え、FUN! JAPANがサポートさせて頂いている事例や直近の傾向についてお話します。
3.アジア向け越境ECの「今」 ~円安やインバウンド解禁の影響~
越境ECに大きな影響を与えると考えられる「円安」や「インバウンド解禁」の影響を、様々なデータから考察します。
4.Fun Japan Communicationsが提供するマーケティングサービス
Fun Japan Communicationsのアジア向けマーケティングサービスのご紹介を行います。
5.総括
登壇者について
株式会社Fun Japan Communications
コミュニティマーケティングDiv. マネージャー 荻田周介
[Fun Japan Communicationsについて]
アジア地域No.1規模の”日本好き”コミュニティ『FUN! JAPAN』を運営(2019年12月時点のWebサイト月間ユニーク訪問数270万人、 Facebookファン数467万人)。現地消費者目線で多国展開する『FUN! JAPAN』の圧倒的メディア力と、そこで蓄積されたデータ、さらには消費者との直接的な繋がりを基にデジタルとリアルの施策を組み合わせ、100社以上のお客様に対して訪日や海外商品の売上拡大をサポートしています。
[本件に関するお問合わせ先]
株式会社Fun Japan Communications セミナー事務局
E-mail: inquiry@fj-com.co.jp
URL: https://fj-com.co.jp/contact/
セミナー:中国の越境EC市場のトレンド。T Mall国際/KaolaやSNS事情
これから越境ECを始める、または既に始めているけれど、もっと拡大したい法人・個人様を対象に自社サイトの構築、モールでの販売について学ぶことができます。
越境の達人の運営企業は、コンサルティング、マーケティング、クラウド、物流、在庫管理ツール、決済会社から構成されています。よって、QAセッションでは皆様の越境ECの質問になんでもお答えいたします。
セミナー内容
〜運営・物流・決済・マーケティングまでワンストップでの活用事例〜
株式会社SIパートナーズ 代表取締役 重延勇矢 氏
セミナー開催要項
お申し込み後、メールにて視聴方法、参加URLをお送りします。
お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。
16:00-17:30
株式会社SIパートナーズ 代表取締役 重延勇矢 氏
セミナーお申込み
セミナーの受講は無料です。
セミナーの受講は会員登録が必要です。会員登録は越境ECを新規始める事業者様、または既に越境ECを実施している事業者様のみとなります。セミナーにお申込みいただくと自動的に越境の達人会員として登録されます。
・応募者多数の場合、先着順とさせていただきます。
・同業他社、学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
・複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
・プログラムは変更となる場合がございます。
セミナー:「ノーリスク」「ノーコスト」そして「導入最短15分」で越境EC化を実現! 海外転送サービスBEXのご紹介

セミナー内容
BENLY株式会社 代表取締役 中瀬浩之 氏
セミナー開催要項
お申し込み後、メールにて視聴方法、参加URLをお送りします。
お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。
・国内外へ販路拡大をお考えの事業者様
・ECにおける運営効率化・生産性を上げたい事業者様
・越境事業に取り組んでいるが売上アップを望む事業者様
・これから越境ECに取り組まれる、または取り組みを検討されている事業者様
16:00-16:45
BENLY株式会社 代表取締役 中瀬浩之 氏
セミナーお申込み
セミナーの受講は無料です。
セミナーの受講は会員登録が必要です。会員登録は越境ECを新規始める事業者様、または既に越境ECを実施している事業者様のみとなります。セミナーにお申込みいただくと自動的に越境の達人会員として登録されます。
・応募者多数の場合、先着順とさせていただきます。
・同業他社、学生の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
・複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが1名ずつのお申込が必要となります。お申込みには、おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。
・プログラムは変更となる場合がございます。